kintone(キントーン)では、プラグインを用いることで簡単に機能拡張することが出来ます。プログラミングなどの専門的な知識を必要とせず、ドラッグ&ドロップによる簡単な設定によって、機能追加が可能です。kintoneの標準機能では実現できないちょっとした機能について、kintoneプラグインを提供しております。
kintoneプラグイン一覧

吹き出しメッセージ表示プラグイン(無償版/有償版)
フィールド名の横に?ボタンを追加し、カーソルを合わせることで吹き出し(ツールチップによるポップアップ)による補足メッセージを表示させることができるようになります。
- 「ラベルで補足メッセージを作ると長なってしまい、画面の表示領域を多く使ってしまう」
- 「アプリのレイアウトを崩さずに備考メッセージを表示させたい」
- 「ヘルプメッセージを常に表示させる必要は無いが、必要なときにのみ表示させたい」
というようなお悩み・ご要望に対応するプラグインです。

日付変換プラグイン(無償版/有償版)
日付変換プラグインは、日付に対する様々な操作を簡単に実現できます。
- 「書式を変えて表現したい(和暦、年、月、年月、年度など)」
- 「日付に対して加算・減算をしたい」
- 「日付から曜日や営業日・休業日を算出したい」
というようなお悩み・ご要望に対応するプラグインです。

レコード一覧Excel出力プラグイン(無償版/有償版)
レコード一覧Excel出力プラグインは、アプリのレコード一覧に表示中の条件やフィールドを元にして、一覧に表示中の内容を直接Excel出力することができるプラグインです。
- 「CSVでファイル書き出ししてからExcel変換するのがめんどくさい」
- 「ユーザー選択フィールドをコードではなく名称で出力したい」
- 「複数入力対象のフィールドをカンマ区切りで出力したい」
というようなお悩み・ご要望に対応します。

表記ゆれ変換プラグイン(無償版/有償版)
文字変換用アプリの情報を元にフィールドに入力された値に対して変換を行うプラグインです。
- 「数字フィールドに対して自動的に全角から半角変換、カンマを除去した形で値を設定したい」
- 「同じ顧客でも表記ゆれにより別データとして登録されるのを防ぎたい」
- 「数字・カタカナ・アルファベットの全角・半角、大文字・小文字を自動的にどちらかに統一したい」
- 「文字の前後のスペースを自動的に除去したい」
というようなお悩み・ご要望に対応します。

文字列編集・連結プラグイン(無償版/有償版)
アプリ内のフィールドを使用して編集・連結した文字列を別フィールドに反映することができるプラグインです。
- 「アプリ内の情報を元に自動的に文字を生成したい」
- 「複数フィールドの値を自動的に連結したい」
- 「条件によって生成する文字を変えたい」
というようなお悩み・ご要望に対応します。

自動全角⇔半角変換プラグイン(無償版/有償版)
フィールドに入力された文字を自動的に全角から半角へ変換、または半角から全角に変換します。
- 「数字は全角で統一したい」
- 「人まかせだと全角文字と半角文字が混在してしまうため、どうにかしたい」
- 「入力チェックでやり直すのではなく、自動で半角文字に変わってくれたらいいのに」
というようなお悩み・ご要望に対応するプラグインです。

リンク先別タブ表示プラグイン(無償版)
URLをクリックした際に、ページを別タブで表示します。
- 「ラベルのリンクをクリックすると編集中の画面が遷移してしまい使いづらい」
- 「編集中の画面は閉じずに参考ページを表示したい」
- 「ctrl+クリックで別タブ表示できるけれど、デフォルトで別タブ表示にしたい」
というようなお悩みに対応するプラグインです。

簡易スクロールプラグイン(無償版)
アプリにページ上部、ページ中部、ページ下部に移動するボタンを追加するプラグインです。
アプリ内に表示内容が多く縦に長いような場合、スクロールするのは案外手間がかかります。本プラグインを利用することで、ボタンクリックでページ内移動が可能になります。

URLエンコードプラグイン(無償版)
日本語のパラメータが含まれているURLでもリンク表示できるようにするプラグインです。
kintone標準機能では、URL内に日本語のパラメータが入っている場合、保存ができなかったり、リンク表示がうまくされないようなケースがありますが、本プラグインを利用する事で登録とリンク表示ができるようになります。
kintoneプラグインパック

プラグインパック
プラグインをまとめてご利用したい方向けのお得なパックです。
よくある質問
Q.オンラインストアからのクレジットによる購入ではなく請求書での購入したいが、可能か?
A.請求書払いにも対応しています。有償版プラグイン購入フォームよりお問い合わせください。
※サブスクリプション版の場合は年額にて承ります。
Q.支払い方法(月払い、年払い、一括)の違いによってサポート内容は異なる?
A.支払い方法によってサポート内容は異なりません。
Q.プラグインを仕入れて販売したいが可能?
A.販売パートナー制度を用意しています。詳しくはこちらよりお問い合わせください。
- プラグインのダウンロード
無償版プラグインの利用、有償版プラグインの試用をご希望の方はこちらから
- プラグインの購入
有償版プラグインの購入・利用をご希望の方はこちらから
クレジット払い
請求書払い
- お問い合わせ
プラグインに関するご質問・ご相談はこちらから